top of page
SPECIAL 03
人材育成に対する考え
社員に期待すること
どこでも活躍できるリーダーに
2035年までに"大企業"になる——。これが私たちRUSH OF _の目指す姿です。
そのためには、「人」を教育・育成し、『日本で上位0.3%の企業』になる必要があります。
一方で、あらゆる分野で発展が進む現代において、皆さんには、日本中のどこへ行っても活躍できるリーダーになってほしいと考えています。
現地(ローカル)で活躍する、あるいは日本中での活躍など、どのような形であっても日本をリードできる人材になっていただきたいのです。
そのため皆さんには、変化の激しい世の中にあっても、自ら答えを出せる思考力・判断力や、他者を巻き込み成果へとつなげていく実行力を身につけていただきたいと思っています。
RUSH OF _ ではどんな力がつくのか?
身につくのは、日本中で通用する
リーダーとしての力
変革する力
社会が変化し続ける時代に、自らも変革し、価値を創造し続ける力
儲ける力
お客様からのご支持のバロメーターとしての利益を出し続ける力
チームを作る力
多様性のあるチームで、大きな成果をあげるために不可欠な力
理想を追求する力
自らの使命の実現に向けて、高い理想を追い求める力
社員育成の考え方
第一人者がそろう職場環境を生かす
各事業に目を向ければ、それぞれの領域のスペシャリストたちが多数在籍しています。
つまりRUSH OF _ では、各分野の「第一人者」から直接指導を受けられることが日常であるだけでなく、他社との連携も強化しているので、事業全体を多角的見地から検証し、外部情報を素早くキャッチできる環境も実現されています。
だからこそ社員には、こうした職場環境を学びの場としてフル活用することで、自身の活動、事業へと生かしてもらいたいと思いますし、そうした取り組みを後押ししていきたいと考えています。
リーダーの力を身につけるための育成方法とは?
『研修』と『実践』の繰り返しが
社員の成長へとつながる
ー何を教えるのか?ー
リーダーの力をつけるための教育
店舗・営業教育
お客様との直接接点である現場でお客様を知り、実践を通じて「売上利益の最大化」「顧客満足の達成」「部下育成」の実現に必要なスキルを学ぶ
マネジメントスキル
時代の変化とともに、自ら能動的に変化し、枠組みを超えて全体を見て意思決定ができるリーダーとなるために、必要な素養と知識を学ぶ
ーどのように教えていくのか?ー
研修と実践のサイクル
リーダーに求められるのは"実行"。RUSH OF _では日々の実践を通じて"実行"するために必要な知識や見識を体得していきます。
OFFJT(研修)とOJT(実践)が渾然一体となった教育を通じて、リーダーに必要な力を身に着けることができます。
bottom of page